京都府八幡市にて 屋根材が落ちたら要注意!エコシンプルからスーパーガルテクトに!!
2025.10.16 (Thu)
京都府八幡市 施工データ
工事内容 | 屋根カバー工法 |
---|---|
施工日数 | 約2週間 |
メーカー・商品 | アイジー工業 スーパーガルテクト |
担当者より
今回のお住まいの屋根に使用されていた「エコシンプル」は、一見スレート屋根のように見えますが、
表面に特殊な樹脂コーティングが施されているため、塗装でのメンテナンスができない屋根材です。
そのため経年劣化が進むと、ひび割れや剥がれ、屋根材の落下といったトラブルにつながるケースも少なくありません。
今回の工事では、既存の屋根を撤去せずに金属屋根を重ねるカバー工法(重ね葺き)をご提案しました。
使用したスーパーガルテクトは、軽量で耐久性・断熱性に優れた屋根材で、今後も長く安心してお住まいいただける仕上がりになりました。
この度は工事をご依頼いただきありがとうございました。
これからも屋根の点検やメンテナンスのご相談など、いつでもお気軽にお声かけください。
末永く快適にお住まいいただけるよう、しっかりとサポートさせていただきます。
担当:田口
工事写真レポート
施工前
【エコシンプル】という一見スレート屋根のように見えますが、表面に特殊な樹脂加工が施されており、塗装でのメンテナンスができない屋根材でした棟板金撤去
まずは既存の棟板金を撤去します防水シート敷設
防水シートを敷いています役物板金施工
「役物(やくもの)」とは、屋根の端やつなぎ目など、屋根材だけではカバーできない部分に使う補助的な部材です
雨水が入り込まないように保護するものです屋根材設置
スーパーガルテクトを設置しますヌキ施工
「ヌキ(貫)」とは、屋根材をしっかり留めるために使う細長い木や金属の部材です
屋根材を安定させるための土台のような役割をしています棟板金施工
最後に棟板金を設置します施工完了
とてもきれいに生まれ変わりました