現場ブログ|京都・滋賀の屋根リフォーム・雨漏りのことなら屋ね達

MENU
屋根リフォーム・雨漏り専門店 屋ね達

点検・調査・お見積り、無料で承ります!

0120-553-829受付 9:00~18:00 年中無休(年末年始除く)

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 「軽量屋根と重い屋根、耐震性に違いはあるの?」

「軽量屋根と重い屋根、耐震性に違いはあるの?」

スタッフブログ

2025.09.18 (Thu) 更新

こんにちは、塗り達です。

「軽い屋根と重い屋根、地震に強いのはどっち?」と聞かれることがあります。

今回は、屋根の重さと耐震性の関係をわかりやすくご説明します。

■ 結論:軽量屋根の方が耐震性に有利!

屋根が軽ければ軽いほど、建物の揺れが小さくなり、倒壊リスクが減ります。

これは、重心が低くなることで地震時の“てこの原理”が働きにくくなるためです。


■ 重い屋根とは?

代表例は「瓦屋根」。

見た目や断熱性に優れていますが、屋根材が重く、建物に負荷がかかりやすいのがデメリット。

■ 軽量屋根とは?

▷金属屋根(ガルバリウム鋼板など)

▷スレート屋根(カラーベスト)

これらは瓦の約1/4〜1/10の重さで、地震時の揺れを軽減できます。


■ 注意点:軽い=万能ではない

軽量屋根でも、断熱性や遮音性、防錆対策が必要なケースもあります。

また、屋根を軽くする際は構造とのバランスも大事です。

■ まとめ

地震対策を考えるなら、軽量屋根の方が有利です。

「今の屋根、重いのかな?」「葺き替えたほうがいい?」と迷ったら、

まずは無料点検で現状を把握するのがおすすめです。

塗り達では、屋根診断から軽量屋根への葺き替え提案まで対応可能!

お気軽にご相談ください。

  • 住宅ドローン点検
  • 大切なお客様の声
  • あなたのお家も、無料で修繕できるかもしれません!その屋根修理、火災保険で直せるかも?