現場ブログ|京都、八幡の屋根リフォーム・雨漏りのことなら屋ね達

MENU
屋根リフォーム・雨漏り専門店 屋ね達

点検・調査・お見積り、無料で承ります!

0120-553-829受付 9:00~18:00 年中無休(年末年始除く)

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根工事を屋根専門会社に頼んだほうが良い理由

屋根工事を屋根専門会社に頼んだほうが良い理由

スタッフブログ

2025.05.10 (Sat) 更新

こんにちは。今日は、「屋根工事を工務店に頼らないほうが良い理由」をお伝えします。
もちろん、すべての工務店が悪いわけではありませんが、「屋根専門業者に頼んだほうが良いケース」がたくさんあります。以下に、わかりやすく詳しくまとめます👇


🏠 なぜ工務店ではなく屋根専門業者が良いのか?

① 【専門性の差】

工務店:建築全般を広くカバー
屋根専門業者:屋根の構造・材質・雨仕舞いに特化

🔧 屋根は構造・防水・風圧・雪など、多方面の知識と経験が必要
工務店だと、実際には下請けに丸投げすることが多く、専門的な判断が弱くなる場合があります。


② 【中間マージンがかかる】

工務店に依頼すると、実際に屋根を直すのは「下請けの屋根業者」。

そのため…

項目 内容
工務店の利益 約2~3割上乗せされることが多い
実際の職人 下請け or 孫請けで技術力にバラつきあり

💸 → 同じ工事でも費用が高くなりがち


③ 【対応スピードが遅くなる】

工務店を通すと、

依頼主 → 工務店 → 下請け → 職人

というフローになり、確認や対応に時間がかかることが多いです。

屋根専門業者なら、現地調査→見積り→工事までがスムーズ。
緊急時(台風や雨漏り)には対応スピードが特に重要です!


④ 【最新の屋根資材・技術に強い】

屋根専門業者は日々、

  • ガルバリウム鋼板の最新施工法

  • 高耐久塗料(遮熱、ラジカル系など)

  • 防水シートや副資材の進化

などの情報を取り入れているので、より最適な工法を提案できます。


⑤ 【現場を“自社職人”が行う安心感】

工務店経由だと職人が誰か分からないまま始まることもありますが、
専門業者なら「自社職人」や「長年のパートナー職人」が対応するため、技術・マナー・報告体制に信頼感がある


🛠 こんな工事は特に“専門業者”が向いてます

工事内容 専門業者がおすすめな理由
屋根の葺き替え・重ね葺き 構造や通気、荷重に関する高度な判断が必要
雨漏り修理 原因特定と止水処置には豊富な経験が必須
屋根塗装 塗料選び・下地処理が結果を左右する
棟板金・漆喰工事 風災対応・細部の納まりが問われる
火災保険の申請サポート 被害の見極めや報告書の作成に慣れている

📝 まとめ:「工務店に頼らないほうが良い理由」

理由 解説
専門性に差がある 雨漏り・構造判断などで専門性が重要
価格が高くなりがち 下請けへの発注で中間コストが発生
対応が遅い フローが複雑で即対応が難しい
職人の質が不透明 誰が来るか分からないケースもある
最新技術に弱い 特定分野の情報更新が遅いことも
  • 住宅ドローン点検
  • 大切なお客様の声
  • あなたのお家も、無料で修繕できるかもしれません!その屋根修理、火災保険で直せるかも?