現場ブログ|京都、八幡の屋根リフォーム・雨漏りのことなら屋ね達

MENU
屋根リフォーム・雨漏り専門店 屋ね達

点検・調査・お見積り、無料で承ります!

0120-553-829受付 9:00~18:00 年中無休(年末年始除く)

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根点検の流れを徹底解説|現地調査で何を見るの?

屋根点検の流れを徹底解説|現地調査で何を見るの?

スタッフブログ

2025.04.21 (Mon) 更新

「屋根点検って本当に必要?」「現地調査ってどんなことをするの?」

という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。


この記事では、屋根点検の流れや現地調査で確認するポイント、そして修理やメンテナンスの判断方法まで、詳しくご紹介します。

この記事を読むことで、屋根塗装や屋根工事における現地調査の重要性と、

専門家がどんなところをチェックしているのかがよく分かります。
戸建て住宅の屋根工事・屋根リフォームをご検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

 

屋根点検の重要性とは?|屋根工事前の現地調査が必要な理由

屋根は住まいを守る大切な部分ですが、普段はなかなか目にすることができません。

そのため、屋根の劣化や不具合は見過ごされがちです。
定期的な屋根点検と現地調査を行うことで、雨漏りや屋根材の破損などのトラブルを未然に防ぐことができます。

屋根点検を怠るとどうなる?

屋根のひび割れや塗装の剥がれを放置すると、雨水が内部に浸入し、雨漏りの原因になります。
さらに放置が長引くと、屋根下地の腐食や断熱材の劣化など、構造的な問題にまで発展します。
こうなると修理費用は高額になり、屋根の全面改修や大掛かりな屋根工事が必要になるケースも少なくありません。

 

屋根点検の基本的な流れ|現地調査のステップを紹介

屋根点検や屋根塗装の前に行う現地調査では、以下のようなステップで進められます。

事前準備と必要な道具

現地調査では、はしご・ドローン・赤外線カメラ・点検チェックリストなどの道具を使います。
特に築10年以上経過している屋根では、劣化の見逃しが命取りになるため、細かいチェックが必要です。
現地調査の前には、建物の築年数・屋根の種類・過去のリフォーム履歴などもヒアリングしておきます。

ドローン イラスト

点検時の安全対策

屋根点検には高所作業が伴います。安全帯やヘルメット、滑り止め付きの靴などを装備して、安全第一で調査を行います。
近年ではドローンによる非接触型点検も増えており、足場が不要な分、調査の効率も向上しています。

現地調査で確認するポイント|屋根塗装や修理の判断材料とは

屋根工事や屋根塗装を正確に行うためには、現地調査で屋根の状態をしっかりと確認することが不可欠です。
以下のポイントを中心に、屋根の健康状態をチェックします。

屋根材の劣化状況(ひび割れ・剥がれなど)

屋ね達 ブログ 屋根 レサス

スレート屋根や瓦屋根など、使用されている屋根材によって劣化の症状は異なります。
スレートなら「表面の色あせ」「塗装の剥がれ」、瓦なら「割れ」「ズレ」などが代表的です。
特に、塗装の防水機能が低下している場合は、早急な塗装や補修が必要です。

雨漏りの兆候(シミやカビ)

天井裏や屋根裏を確認し、「水のシミ」「カビの発生」がないかを確認します。
雨染みがある場合は、すでに雨漏りが発生している可能性が高いため、放置は禁物です。

屋根の構造的な問題(歪み・ズレ)

屋根の一部に沈みや反り返りがあると、構造的な劣化が進行しているサインです。
見た目では判断しにくい場合もあるため、水平器などで角度を測定しながら正確にチェックします。

排水機能のチェック(雨どい・排水溝の詰まり)

屋根塗装をしても、排水機能が不十分だと効果は半減します。
雨どいの詰まりや、排水溝のゴミ・落ち葉の蓄積は、雨水の逆流や外壁の劣化につながります。

点検結果の評価と対策|屋根塗装・屋根工事の判断基準

 

現地調査で得られた情報をもとに、屋根の状態を評価し、必要な工事の提案を行います。

修理が必要かどうかの判断基準

屋根材の劣化が軽度であれば、塗装によるメンテナンスで十分対応可能です。
一方、下地まで傷んでいる場合や、雨漏りが発生している場合は、葺き替え工事などの大規模な対応が求められます。

修理・メンテナンスの選択肢

屋根の状況に応じて、以下のような対応が可能です。

・屋根塗装(防水・美観維持)
・カバー工法(既存屋根の上に新たな屋根材を設置)
・葺き替え工事(既存屋根材を撤去して新調)
・雨どい清掃・補修

点検をプロに依頼するべきケース|屋根塗装・屋根工事で後悔しないために

屋根の状態は、専門家でなければ見抜けない部分が多くあります。
以下のようなケースでは、自己判断せずに屋根のプロに相談するのがおすすめです。

DIYでは難しい点検ポイント

屋根の傾斜や高さによっては、一般の方が登るだけで危険です。
また、内部構造や防水層の劣化など、表面だけでは分からない部分も多いため、正確な点検には専門知識が必要です。

業者選びのポイントと注意点

屋根工事や屋根塗装の業者を選ぶ際は、施工実績現地調査の丁寧さ保証制度などをチェックしましょう。
悪徳業者に騙されないためにも、複数社から見積もりを取ることが重要です。

まとめ|屋根点検・現地調査で屋根トラブルを未然に防ごう

屋根点検は、住まいを長持ちさせるために欠かせない作業です。
定期的な現地調査によって、屋根塗装や屋根工事のタイミングを逃さず、費用も最小限に抑えることができます。

「屋根点検 現地調査 屋根塗装 屋根工事 塗装」に関する疑問やお悩みがある方は、

ぜひ一度プロに相談してみてください。

京都・滋賀近郊の屋根工事なら屋ね達までご相談ください!

 

 

 

  • 住宅ドローン点検
  • 大切なお客様の声
  • あなたのお家も、無料で修繕できるかもしれません!その屋根修理、火災保険で直せるかも?