現場ブログ|京都、八幡の屋根リフォーム・雨漏りのことなら屋ね達

MENU
屋根リフォーム・雨漏り専門店 屋ね達

点検・調査・お見積り、無料で承ります!

0120-553-829受付 9:00~18:00 年中無休(年末年始除く)

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 悪徳業者に騙されないために・・・!

悪徳業者に騙されないために・・・!

スタッフブログ

2025.04.16 (Wed) 更新

こんにちは。皆さんは、屋根工事やリフォームを検討する際に「悪徳業者」に遭遇したことはありませんか?

突然の訪問や過剰な値引き提案など、悪徳業者の手口は多岐にわたります。

本記事では、悪徳業者の手口とそれを避けるための対策について詳しくご紹介します。

🧱 屋根リフォームで特に多い悪徳パターン

手口 内容
「屋根が今にも崩れそうですよ!」と脅す 実際は軽い劣化でも大げさに言って焦らせる。
無料点検で屋根に登り、わざと破壊する 屋根の上は見えないのをいいことに、傷をつけて「直さなきゃ」と言う。
今だけキャンペーン価格! 不自然なほど安く見せて、手抜き工事や追加料金を後出しで請求。
写真を偽造・誇張する 他の家の劣化写真や、加工した画像を見せてくることも。

✅ 騙されないためのチェックポイント【屋根リフォーム編】

① 見積もり・説明が曖昧ならNG

  • 「一式工事」「内容未記載」「追加工事の可能性あり」は要注意!

  • どこをどう直すか、材料・工法・価格を細かく明記してもらう


② 屋根の状態は写真や動画で見せてもらう

  • 「壊れてます」と言われたら、「写真で見せてください」と必ず依頼

  • 比較用にビフォー/アフターの記録を残すことも大事


③ 相見積もり(複数業者の比較)は必須

  • 1社だけでは価格も内容も妥当か分かりません

  • 最低2〜3社から見積もりを取りましょう(誠実な業者は比較されても平気)


④ 飛び込み営業はその場で契約しない

  • 本当に屋根が危険なら、その場で焦らず、自分で信頼できる業者を探すのが正解

  • 「近所で工事中」や「今だけ」は要注意ワードです⚠️


⑤ 業者の信頼性を調べる

  • 会社の登記・所在地・ホームページ・施工実績をチェック

  • **Googleの口コミ、リフォーム評価サイト(ホームプロ・リショップナビなど)**を見る

  • 建設業許可番号やリフォーム瑕疵保険の登録があると安心


🛠️ 信頼できる業者の特徴

  • 点検の内容を分かりやすく説明してくれる

  • メリットだけでなくデメリットも正直に話す

  • 契約を急がせない(「家族と相談してください」など配慮がある)

  • アフター保証がしっかりしている(書面で保証内容が提示される)


🛡️ 相談先・困ったときの窓口

窓口 内容
消費者ホットライン(188) 全国対応。トラブル相談や注意喚起に。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター 中立な第三者がアドバイス・トラブル対応
地方自治体の住まい相談窓口 補助金・業者情報などももらえることがあります

「この見積もり怪しいかも…」とか「こういう営業が来たんだけど…」という具体的な話があれば、内容を見て一緒にチェックすることもできます!

安心・納得のリフォームになるよう、いつでもサポートします!🏠💪

  • 住宅ドローン点検
  • 大切なお客様の声
  • あなたのお家も、無料で修繕できるかもしれません!その屋根修理、火災保険で直せるかも?