現場ブログ|京都、八幡の屋根リフォーム・雨漏りのことなら屋ね達

MENU
屋根リフォーム・雨漏り専門店 屋ね達

点検・調査・お見積り、無料で承ります!

0120-553-829受付 9:00~18:00 年中無休(年末年始除く)

現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 雨樋が凍結・水漏れする原因とは

雨樋が凍結・水漏れする原因とは

スタッフブログ

2024.10.06 (Sun) 更新

京都市、宇治市、八幡市の皆様こんにちは!
京都市・宇治市・八幡市の屋根リフォーム・雨漏り専門店屋ね達です。
いつも屋ね達の現場ブログをご覧いただきありがとうございます♪
ブログでは、屋根工事に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。
ご自宅の屋根リフォームをお考えの方!ぜひご参考になさってください!

冬になると、雨樋が凍結し、水漏れが発生することがあります。この記事では、雨樋の凍結の原因や水漏れの対策、そして修理方法について詳しく解説します。戸建て住宅の屋根工事やリフォームを検討中の方は、ぜひ最後までお読みください!

 

雨樋の凍結の原因と予防方法

冬の寒さが厳しい地域では、雨樋が凍結することがよくあります。

これは、気温が氷点下になると、雨樋に溜まった水が凍り、流れをせき止めることが原因です。

凍結した雨樋は水が流れにくくなり、雪解け水や雨水があふれ出して水漏れを引き起こすことがあります。

 

凍結の原因

雨樋の凍結の主な原因は、気温の低下による水の凍結です。特に夜間、気温が急激に下がると、日中に雨や雪解け水が溜まったまま凍りつくことがあります。

また、落ち葉やゴミが詰まっていると水の流れが悪くなり、凍結しやすくなります。

 

凍結を防ぐための対策

雨樋の凍結を防ぐためには、事前の対策が重要です。まず、雨樋を定期的に掃除し、落ち葉やゴミを取り除くことが凍結の予防に効果的です。

また、保温材を使用して雨樋を覆うことで、凍結を防ぐことができます。さらに、ヒーターケーブルを使用して雨樋の温度を保つ方法もあります。

 

雨樋の水漏れの原因

雨樋が水漏れを起こす原因はさまざまですが、主に以下のような問題が考えられます。これらの原因を把握することで、適切な修理方法を選択できます。

落ち葉やゴミの詰まり

雨樋に落ち葉やゴミが詰まると、水の流れが妨げられ、雨水が溢れ出して水漏れの原因となります。特に秋や風の強い日には、定期的な掃除が欠かせません。

 

経年劣化による歪みや曲がり

長年使用している雨樋は、紫外線や気候の影響で歪みや曲がりが生じることがあります。こうした変形が水の流れを妨げ、水漏れを引き起こします。

 

つなぎ目の接着剤の劣化

雨樋のつなぎ目部分には接着剤やシーリング材が使用されていますが、経年劣化によりこれらが剥がれることがあります。このため、つなぎ目から水漏れが発生することがあります。

 

傾斜角度の問題

雨樋が正しい角度で設置されていない場合、水が適切に流れずに溜まってしまい、結果的に水漏れが発生します。傾斜の確認と調整が必要です。

 

風や雪、雹による破損

強風や積雪、雹などの自然災害により、雨樋が破損することがあります。特に金属製の雨樋は、雹や強風の影響で変形しやすいため、注意が必要です。

 

メンテナンスと定期点検の重要性

雨樋を長持ちさせるためには、定期的な掃除と点検が欠かせません。これにより、凍結や水漏れなどの問題を未然に防ぐことができます。

定期的な掃除と点検

定期的に雨樋を掃除し、落ち葉やゴミの詰まりを防ぎましょう。また、年に1~2回はプロの業者による点検を受けることで、早期に問題を発見し、修理費用を抑えることができます。

京都市・京都近郊の屋根工事なら屋ね達までご相談ください!

  • 住宅ドローン点検
  • 大切なお客様の声
  • あなたのお家も、無料で修繕できるかもしれません!その屋根修理、火災保険で直せるかも?